「ブロガー」兼「2ちゃねるまとめ管理人」のアキラです。
今回「ブロガーにとって、最適なブラウザはどれか?」という話をします。
結論
いきなり結論から言ってしまうと、
1位 クローム
2位 ファイヤーフォックス
…
ありきたりな結論になりますが、事実なので仕方ありませんね。
クローム最強
今回の記事を書くにあたり、いろいろ調べたのですが、やっぱり「クロームが最強」というのを再確認しました。
有名ブロガーの方も、クローム使いが多かったですし。
なので、駄々をこねずに、ブロガーのみなさまも、素直にクロームを使っておきましょう(特別な事情がある場合に限り、ファイヤーフォックス推奨)。
ブロガーに最適なブラウザは、クローム1択です。
以上です!
第3のブラウザを求めて
で、ふつうは話が終るのですが、ブラウザを使い分けたい場合は、話が違ってきます。
すでに、仕事用やプライベート用に、「クローム」や「ファイヤーフォックス」は使っているから、ブログ用には、べつの第3のブラウザが欲しいという人もいらっしゃるはず。
かくいうわたしがそうなのです。
・まとめ編集 クローム
・プライベート ファイヤーフォックス
・ブログ用 ?
用途ごとにブラウザを使い分ける人は、ブログ用に、第3のブラウザを発掘する必要が出てくる場合があります。
ブラウザを使い分ける理由
ちなみに、「なぜブラウザを使い分けるのか?」ですが、わたしがブラウザを使い分ける理由は、
・プライベートと仕事は分けたい
・動画サイトやソフトとの相性など、ひとつのブラウザの調子が悪かったりしたときの補完用
・「まとめから、ブログへ」「ブログから、まとめへ」と作業を切り替えるときに、同じブラウザだと、クッキーとか気になる
・気分転換
などが、その理由です。
これ以外にも、家族で同じパソコンを共有してる人は、「家族ごとでブラウザを使い分けたい」と思うかもしれませんね。
なので、上記理由がまったく気にならなければ、一つのブラウザで、仕事でもプライベートでも、ブログを書いても、まったく問題ありません。
気になる人だけ、クローム、ファイヤーフォックス以外のブラウザを探すことになります。
ブロガーに優しい第3のブラウザ
この点、「Mac使い」の人は、素直に標準ブラウザ「Safari」で、第3のブラウザは決まりでしょう。
問題は、Windowsの人です。
Edgeはブロガーには向いてない(確信)
Windows 10では、標準ブラウザが、Microsoft Edge (マイクロソフト エッジ) となっているのですが、これが大変使いづらい。
とくに右クリックの使い勝手の悪さはなんとなならんのですかね~。
ブログを書く場合、書いた文章を推敲するため、コピペを多用すると思うのですが、とにかく、エッジの右クリック【コピペ】の使いづらさは異常です。
文字をコピーするのに、毎度2、3回は失敗するので、イライラしますよ。
慣れの問題ではなく、仕様として使いづらいので、どうしようもありません。
右クリックをカスタマイズしようにも、今のところできないみたいですし。
エッジも少しづつ改良されてるみたいなんで、今後に期待しますが、すくなくとも、2018年8月時点では、ブログ用にエッジを使うのは無しです。
ブロガーに最適な第3のブラウザはないのか?
「もうこうなったらIEとかしかないのかな~」と思ったりもしたのですが、幸いにして、どのブラウザがよいのか検索すると、参考になる記事が、たくさんヒットしました。
皆さん、ブラウザの比較話はお好きみたいですね。
【2018年版徹底比較】おすすめのWEBブラウザはこれだ!
https://toiroha.jp/article/detail/73988
2018年おすすめブラウザ10選
https://news.mynavi.jp/article/20180122-574715/
【2018年版】機能と速さで選ぶならコレ!おすすめブラウザ11選を徹底比較
http://webliker.info/18765-2/
Vivaldiはブロガーにオススメな神ブラウザだった
https://mettyaeeyan.com/vivaldi-good/
Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい
http://brian.hatenablog.jp/entry/try-vivaldi
ついにFirefoxから乗り換え!ブラウザおすすめ2017の決定版【KINZA】
https://tips4life.me/kinza
いろんなブロガーの皆さんが、すばらしい記事を書いてくれてます。おかげで自分で記事を書く手間が省けます。
「ブロガー用ブラウザ」候補は2つ
上記記事を熟読して、候補は2つ残りました。
・Vivaldi(ヴィヴァルディ)
・KINZA(キンザ)
この2つが、ブログを書くときによさげです。
Vivaldiから試してみる
とりあえず、よりメジャーで、名前もかっこいい、「Vivaldi(ヴィヴァルディで)」から、試してみることにしました。
https://vivaldi.com/ja/
これから1か月ほど試しに使ってみたあと、感想や、ブロガーとの相性を検証した記事をアップしようと思います。
もし良かったら、ブログ用の第3のブラウザは「Vivaldi」で決定ですし、ダメだったら、次は「KINZA」を試すなど、さらなる試行錯誤するつもりです。
とりあえず、今回はこんなところです。